慣れれば5分程度で作れるので、自分専用の高解像度のアイコンが欲しい時にはオススメです。
フレーム枠や属性マークなどの素材は、とくしさんのサイトから引用させていただいています。
神!神!神ッ!
https://sites.google.com/site/rtdneta/materials
まずは素材をExcel上に用意しましょう。
サイズ調整はエクセル上でも可能ですが、
倍率上げ過ぎると解像度落ちるので、
できるだけサイズの大きい画像が望ましいです。
属性色の下地画像はこちら↓
私はサイズ9.5x9.5にしてます。
理由は覚えてませんがTwitterに上げた時に調整不要で最大化してくれたような気がします。
セルのカドがちょうど合うようにしておくのがポイントです。
横5セル
縦20セル
にしてあります。
元画像を選択し、Excelの書式タブから背景の削除を選択し
除去したい部分を選択して背景を消していきます。
最近は残す部分と削除する部分を
細かく指定できるようになったので、
綺麗に除去できると思います。
(神アプデ)
必要に応じて画像を反転させ、背景画像と重ねてみます。
この時にサイズ感や大体の位置を決めます
フレームを重ねて思い通りの位置に調整します。
位置が決まったら、トリミングでカドからはみ出る部分を削ります。
コレ結構大事。
トリミングが終わったら、元の画像を選択してコピーします。
画像からは分かりにくいですが、枠を少しずらせば選択できます。
コピーした画像を重ねます。
この時に、トリミングしたカドを合わせると、元の画像と1ドットもずれること無く重ねられます。
上に重ねた画像をトリミングし、フレーム枠から飛び出してるようにトリミングをします。
これでかなり立体感が出ますね。
いい感じにできあがったら、仕上げに武器アイコンを載せましょう。
これでExcel版は完成。
あとは、アイコン部分のセルを選択して、コピーします。
コピーした画像をペイントに貼り付け、名前を付けて保存します。
保存形式はpngが良いと思います。
そして完成!!
あとは気の向くままお好きなようにご利用下さいませ。
乾杯~!
纏めていただきありがとうございます!
返信削除